ヘアカラーの褪色を防ぐ方法

おはようございます(^-^)/
銀座美容室カロンの森ですm(._.)m




ヘアカラーをすると早い人では一ヶ月、通常では一ヶ月半から2ヶ月ほどで毛先が黄色くなってきたり、オレンジになったりと髪がパサついて乾燥している様に変化してきます。





毛先の色素や油分などが髪の毛の中から抜け出て髪がダメージしたようにパサついて見えます。




褪色を穏やかにし綺麗な髪の毛を維持したいものです。



ご自宅で出来るヘアケアをご紹介いたします。



1.アミノ酸系のシャンプーを使う

アミノ酸系のシャンプーを使う事により、洗浄力を抑えます。



高級アルコール系と記載されているものは洗浄力が強くカラーリングをされている髪の毛には不向きなものが多くなっております。



アミノ酸系のシャンプーを使う事により褪色を抑えながらしっとり洗い上げることが出来ます。



2.髪を洗う温度は38℃がオススメ
熱いお湯で洗うと頭皮がスッキリするかと思いますが、カラーリングされた髪の毛には褪色を促してしまいます。



褪色もですが、ダメージの原因にもなりますのでぬるめのお湯で洗う事を心掛けましょう。




3.強い紫外線に当たるのも褪色の原因に。
強い紫外線に当たっていると髪の毛が焼けてしまいます。

こちらもダメージの原因にもなりますのでUVスプレーなどを活用し、褪色を抑えましょう。




最後にサロンでのご提案は


4.自分の髪の毛の持っているメラニンタイプを把握して色持ちのしやすい自分にあったカラーリングをしましょう。

メラニンのタイプには大きく分けて、暖色系と寒色系に分かれます。



例えば、色が抜けてきて赤く残る方と黄色く残る方と2通りのタイプの方がいらっしゃるかと思いますが、メラニンタイプを見極めカラーリングする事により褪色を穏やかにすることが可能です。



赤く抜けてしまう方は、暖色系のカラーリングをする事で色落ちを穏やかにし、黄色く抜けてしまう方は寒色系にカラーリングする事で色落ちが穏やかになるとゆうことです。



カラーリングをコントロールする事で艶やかなヘアカラーをキープする事が出来ます。





見定めが難しいとゆう方は是非ご相談ください。



東京・銀座NO.1ヘアカラーサロン

Beuaty & Care 

CALON

(ビューティアンドケア カロン)
tel: 03-6278-8584





御予約の際は、Blogを見た!と一声おかけ下さい(´・Д・)
初めてご来店のお客様はお得なクーポンがございます!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
今後もよろしくお願いしますm(._.)m


東京 銀座の傷まないヘアカラーとヘッドスパの得意な美容室CALON(カロン)の森順二のブログ【銀座ヘアスタイル&ブラウンカラーマツエク】

銀座calonカロンのスタイリスト兼ヘッドスパマネージャー。カラーリスト西海洋史がマネージメントする美容室。傷まないカラーと明るく染まる白髪染めや水素トリートメントなど最高峰のカラー技術と最新の美容でケアできるサロンです。またヘッドスパは必ず寝てしまう空間と技術をご用意しております。1度味わうとやめられなくなるヘッドスパを是非ご体感下さい。

0コメント

  • 1000 / 1000