頭皮の赤み、炎症は抜け毛の原因。予防とケアを心掛けましょう。
おはようございますm(._.)m
銀座美容室カロンの森です(^-^)/
頭皮の赤み、炎症は抜け毛の原因。予防とケアを心掛けましょう。
頭皮のほとんどの赤みの正体は
頭皮の炎症です。
この炎症は洗浄力の強いシャンプーが
肌に合っていなかったり頭皮に必要な皮脂をとりすぎて頭皮が乾燥することでかぶれているなどが原因。
炎症を起こした頭皮はとても敏感なので、低刺激なシャンプーを使うようにしましょう。
低刺激なシャンプー
シャンプー剤で一般的に良く使われている硫酸系の洗浄成分を配合した高級アルコール系シャンプー。
洗浄力が強すぎるため赤みのある方は避けたほうが良いです
程よい洗浄力のあり頭皮に必要な水分や油分を残しながら汚れをしっかり落としてくれるアミノ酸系シャンプーがオススメです!
シャンプーのやり方を見直す。
間違ったシャンプーのやり方を続けていると頭皮に負担をかけ炎症の原因に
なり兼ねます。
意外にも間違ったシャンプーのやり方をしている人は多いので以下のポイントに注意しながら正しい方法でシャンプーしましょう。
当たり前のように感じるかもしれませんが案外シャンプーのやり方は自己流が多いのでこれを機会に一度見直してみてください。
- シャンプー前はブラッシングをする
- 40度前後のぬるめのお湯で頭皮と髪の汚れや皮脂を洗い流す
- シャンプーの原液はまず手のひらで泡立ててから使う
- 爪などで引っ掻かないように注意する
- 指の腹で頭皮をマッサージしながら汚れを掻きだす
- シャンプーの成分が残らないようにしっかりすすぎを行う
紫外線による炎症
頭皮は紫外線による刺激で赤く炎症を起こすことがあります。
夏場以外のあまり紫外線が強くない季節に頭皮に炎症がみられる場合は、頭皮が弱って免疫力をなくしている可能性があるので生活習慣の改善やシャンプーの見直しなどを行いましょう。
頭皮が健康な場合でも夏場に強い紫外線を長時間浴びると頭皮が赤く炎症を起こしてしまうので帽子などで紫外線の刺激から頭皮を守るようにしてください。
炎症してしまった後のケア
頭皮が炎症を起こしてしまった後のケアとしては、保湿が必要となります。
頭皮用の化粧水などで充分に保湿ケアしましょう。
また、最近では水素ケアもオススメです。
水素は抗酸化だけでなく抗炎症作用も強く注目されております。
カラーリングやパーマをするとピリピリ刺激を感じる方にもオススメです。
頭皮トラブルのない健康な頭皮を維持していきましょう(^-^)/
東京・銀座NO.1ヘアカラーサロン
Beuaty & Care
CALON
(ビューティアンドケア カロン)
tel: 03-6278-8584
御予約の際は、Blogを見た!と一声おかけ下さい(´・Д・)
初めてご来店のお客様はお得なクーポンがございます!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
今後もよろしくお願いしますm(._.)m
0コメント